■ドン・ペリニオン

@aromaApureBdelicateCcompletelyの4つのファクターにより演出されるドンペリニオン。成熟には最低7年間の時を要する。次は12〜20年。そして30年…。ヴィンテージしか発売しない。1983年(ホワイトのみ)、1986年(9年以上熟成のロゼのみ)、1989年はヴィンテージなし、そして1996年は「光のヴィンテージと称される」。ロバート・パーカー氏が初めて100点満点中の98点をつけるほど出来が良いとされている。今回の話はドンペリニオンのブランドマネジャー「フィリップ・ソーゼッドウ」氏によるもの。
ドンペリとは、47年間教会で働き1868年に醸造責任者となったドン・ピエール・ペリニオン神父のオマージュとされる。彼は太陽王ルイ14世と同じく77歳でこの世を去ったが、当時高層しか飲めなかったスパークルワインが長寿の秘訣ではないかと囁かれた(当時の平均寿命は40歳強であったため)。葡萄種では、ピノメニエは苦いため使用しないが、ピロノアールやシャルドネをうまくミキシングしている。